歯列矯正治療を受けたいけれど、金属アレルギーがあるために諦めていた、という方もいらっしゃるかもしれません。従来の矯正装置は、ブラケットやワイヤーにニッケルやクロムといった金属が多く使用されており、これらが金属アレルギーの原因となることがありました。しかし、近年の矯正材料の進歩により、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられる、様々な「白い」あるいは「金属フリー」の選択肢が登場しています。まず、白いワイヤー矯正における選択肢として、「非金属製の白いワイヤー」があります。これは、グラスファイバーや強化プラスチックといった、金属を一切使用していない素材で作られたワイヤーです。見た目が白く目立ちにくいという審美的なメリットに加え、金属アレルギーのリスクが全くないため、重度の金属アレルギーの方でも安心して使用できます。ただし、金属ワイヤーに比べてまだ製品の種類が限られていたり、強度や弾性の面で特性が異なったりするため、適応できる症例が限定される場合もあります。次に、ブラケットの選択も重要です。金属アレルギーの方には、「セラミックブラケット」や「プラスチックブラケット」が適しています。セラミックブラケットは、歯の色に近い白色で審美性に優れ、強度も比較的高く、変色しにくいという特徴があります。プラスチックブラケットは、透明感があり目立ちにくく、比較的安価ですが、セラミックに比べて強度がやや劣り、着色しやすいというデメリットがあります。これらの非金属製ブラケットと、前述の非金属製白いワイヤーを組み合わせることで、完全に金属フリーな矯正治療も可能になります。また、金属ワイヤーであっても、表面を白い樹脂などでコーティングしたタイプであれば、直接金属が口腔粘膜に触れる面積を減らすことができます。ただし、コーティングが剥がれたり、微量ながら金属イオンが溶け出す可能性もゼロではないため、重度の金属アレルギーの方には推奨されない場合もあります。さらに、究極の金属フリー矯正として、「マウスピース型矯正装置」も有力な選択肢です。これは、透明なプラスチック製のマウスピースを段階的に交換していくことで歯を動かす方法で、金属を一切使用しません。金属アレルギーの疑いがある場合は、矯正治療を開始する前に、必ず皮膚科などでアレルギー検査を受け、原因となる金属を特定しておくことが重要です。
金属アレルギーでも安心!白いワイヤー矯正の素材と選択肢