歯列矯正と聞くと多くの方が歯並びを整える治療というイメージを持たれることでしょうが、歯列矯正がもたらす効果はそれだけにとどまりません。実は顔全体の印象、特に横顔のラインや口元の雰囲気が劇的に変化し、まるで美容整形を受けたかのような印象を与えることがあるのです。「整形級」という言葉が使われるのもこうした顕著な変化を指していると言えます。ではなぜ歯列矯正でそこまで顔の印象が変わるのでしょうか。その理由は歯と顎、そしてそれらを取り巻く筋肉や皮膚の密接な関係にあります。歯並びが乱れている状態、例えば出っ歯や受け口、叢生などは多くの場合、顎の位置や大きさに何らかの影響を与えています。歯は顎の骨である歯槽骨に支えられており、歯が正しい位置にないということはその土台である顎の骨のバランスにも影響を及ぼす可能性があるのです。歯列矯正治療では歯を適切な位置に移動させることで、この歯槽骨の形態にも変化を促します。特に抜歯を伴う矯正治療の場合、歯を動かすスペースを確保するために抜歯を行い、前歯を大きく後退させることができます。これにより前に突出していた口元がすっきりと収まり、鼻先と顎先を結んだEラインと呼ばれる美しい横顔の基準線をクリアできるようになるケースは少なくありません。また歯並びや噛み合わせが変わることで顔周りの筋肉の使われ方にも変化が生じます。例えば噛み合わせが悪いために特定の筋肉に余計な負担がかかっていた場合、矯正治療によって噛み合わせが改善されるとその筋肉の緊張が和らぎ、フェイスラインがシャープに見えることがあります。さらに口元の突出感が改善されると相対的に鼻が高く見えたり、顎のラインがはっきりしたりといった視覚的な効果も期待できます。口角が自然と上がりやすくなり笑顔の印象が明るくなる方も多いです。もちろん歯列矯正による顔貌の変化の度合いは元々の骨格や歯の状態、治療計画によって大きく異なります。全ての人が劇的な変化を体験するわけではありませんし、骨格自体を大きく変える外科手術とは本質的に異なります。しかし歯列矯正が顔の美しさや横顔のシルエットや口元の印象改善に大きく貢献する可能性があることは間違いありません。もしご自身の歯並びや口元にコンプレックスを感じているのなら一度専門の歯科医師に相談し、どのような変化が期待できるのか具体的な話を聞いてみる価値は十分にあるでしょう。